覚え書き。それでも私たちは働き続けなければいけないのか。

続けることってそんなに正義なのか。特に仕事に関して。

最初に就職した同じ会社で勤めあげることが良くて、それ以外は良くないなんてほんとなのか。

そんなことを考え始めたきっかけは親の一言。

昔はね~なんて話は何回も聞いてる。少し前まではそんなもんか~程度に聞いてた。

でも今はあまり簡単に受け流せない。

もっといろんな価値観があることを認めようよ。もっといろんな人を受け入れようよ。って言いたくなる。

 

 

 

私は自分で始めたことは最後までやり遂げなさい、ということをかなり口酸っぱく言われて育てられてきた。

幼稚園に入る前?から習った水泳は途中から通うのが辛くなったけど、1番上の級になるまで辞めさせてくれなかった。

自分でやりたいって言ったんやから最後まで続けなさい。そういう教えだった。そして嫌々ながら実際に最後まで続けた。

中学高校と部活に入った。部活の練習は確かにしんどかったし、練習が始まるまでは気が重かったような気もする。

でも不思議と辞めたいとは思わなかった。というか、小さいころからそう言われてきていたから辞めるという選択肢すら私の中になかった気がする。

でも周りの子たちは違った。辞めたいと思うときあるよな~と軽く口にしていたのを見て、辞めたいなんてそんな簡単に口にしていいのかとすら思ったし、実際に辞めていった子の気持ちもいまいち理解できなかった。

そんなこんなで高校までは始めたことを継続して最後までやり遂げられることをなんとなく自負していたし、それが良いことなんだと疑うこともなかった。

でも大学生になった私は初めて自分の意志で辞めることになる。アルバイトを。

初めてのアルバイトは飲食店。(後々考えるといろいろと特殊な店だったし初めてやるいは結構ハードだったと思う。過去の自分をほめてあげたい。)

働いて1年ちょっとまではそれなりに楽しくやっていた。でもある時から上司の当たりがきつくて、精神的にかなり辛くなった。

バイトに行くまでも気が重くて、上司の顔を見ると震えあがるし(その私の態度が更に機嫌を損ねていたらしい。知らんがな。)、余計なことをすると怒られるし、自分のふがいなさに勤務中に泣けてきたこともあった。

1番酷かった日はバイトが終わってから涙が止まらなくて、当時の彼氏に小一時間くらい電話でなだめてもらった。(でもそれからもなんだかんだ半年以上勤めてた私すごい。)

大学の勉強も重くなってきて、就職するか大学院に進むのか、そんなことも考え始めた時期。そんな時期にバイトのストレスで心を浪費するのが辛くて、辞めたいと思うようになった。

私も当時未熟だった。状況を打開する方法はあったのかもしれない。

でもそのときの私は方法が分からなかった。週2,3回程度顔を合わせるだけじゃ、うまくいくものもうまくいかなかったような気もする。

辞めたい。でも。

こんなことで辞めてるようじゃこの先やっていけるのか。

こんなことで続けられないようじゃ社会で務まるのか。

こんなこともできない私は社会不適合者なんじゃないか。

そんなことまで考え始めた。

それでもやっぱりそんな思いも振り切って辞めることにした。

解放されるうれしさと同時に今まで続けることに重きを置いていた自分に対して、親に対して罪悪感も感じた。別に辞めることに関して親には何も言われなかったけど。

、、なんていう辞めるエピソードを振り返ったところで。

 

続けることが正しいと教え込まれてきた私は、初めてバイトを辞めてから続けることができない自分を責めるようになった気がする。

なんでできないんだ。恥ずかしい。ださい。格好悪い。

そんなことを思い始めると負のループに入る。なかなか抜け出せないので結構辛い。

でもそれって続けること、やり遂げることが正しい、良いと思い込んでるからこそそんな風に感じてしまうのかもしれないな、とも思う。

もちろん続けなければならないものもやり遂げなければならないものもあるだろうし、やるときはやらなきゃいけない。

でも自分を追い込みすぎないためにも、気負いすぎるのも良くないと思う。

負のループ、心が落ちてるのって本当に良くない。超不健康。

 

と、思うから。

私はあまり気負いすぎず就職しようと思っている。

続けるという美学ももちろん備えた上で、だ。

自分の道を自分で切り開いて、楽しく生きている先輩たちもたくさん見てきた。

今の私はそういう価値観も受け入れたいし、信じたいと思う。

だからたぶん、きっと大丈夫。

続けられるよう頑張ってみよう。粘れるところまで粘ってみよう。

でもどうしても続けられなくなっても、なんとかなる。

なるようになる。どうにかなる、たぶん。

だから、タイトルに対しての答えは同じところで働き続けなくてもいい!

 

、、とかいろいろ言ってきたけどちゃんと働きます、もちろん。

 

 

 

 

 

P.S.

そもそも続けることが良しとされてたのは経済が上向きだったからじゃないの?とかも思った。これを続けていけば自分はお金ももらえるし会社も儲かるし社会は良くなってみんなハッピー!みたいなのが前提にあったんじゃないか。知らんけど。

今はそんな時代じゃないし。自分が今やってることは正しいのか、やり続けて意味あるのか、自分にとって意味があるのか、これに取り組んでる自分は幸せか、とか定期的に判断して考えていきたいと思う。私は。

悔しい。

 

頭の中で考えていることを言葉にしてみた。

思ってることはもっとあるはずなのに言葉にできたのは一部だけだし、うまくまとまっていない。

言葉にして外に出して、もう一度それを味わってみる。

それなりにしっくりくるものもあるけど大半は、、うーーーん。違和感。

なんでだろう。悔しい。

違和感を感じてることも、その違和感すらも言語化できていないことも。

悔しい。ふがいない。情けない。なんでだろ。

こんなもんじゃないのに。

私が感じていることは。この人たちは。この人たちがやっていることは。この人たちが考えていることは。

 

んーそうか。

自分の能力どうこうよりも、その人たちの価値のレベルが下がってしまったような気がするのが悲しいんだ。

私というフィルターを通してしまうことによって。

まだまだだなあ。未熟だなあ。

 

 

精進せねば。

 

なんのため?

わたしが今辛いと思いながら行っているアウトプットはなんのためだろうか

 

というか、これで何ができるのか。

 

多分何もできないし誇れるほど役にも立たない。

 

でもやるしかないからやる。今の自分のために。苦しいけどやる。これしか手段がないから。

 

辛い。しんどい。恥ずかしい。

 

でもやる。

 

自分で決めたから。やると決めたのは自分。

逃げ道を作れなかったのも自分。

逃げたくなかったのも自分。

 

言語化しんどい。しんどすぎ。苦手すぎ。

一時帰宅。今の私の頭の中。

ただいま村から街に向かうバスの中。

好きな音楽を聴きながらカフェラテを飲んでゆったりまったり寛いでる。

田舎暮らしを始めて早3週間。

毎日が濃厚濃密〜〜

頭のキレる、人間力の高い人がたくさんいる空間で

あーでもないこーでもないと研究を温め中。

この暮らしの中で気づいたことをつらつらと書いてみようかな。

・仕事ができる人はメリハリをつけて行動してる

当たり前なのかもしれないけど目の当たりにしたことで気づいたので。

ミーティングの時間もちゃんと決めてその時間内に終わらせる努力をしてる。

そのためには自分の役割を把握しないといけなくて、限られた時間の中での発言は結構自分の中で精査してからじゃないとダメな気がする。

言語化って大切だ。難しいけど。

後は真面目な時と気を抜く時とのバランスが絶妙。

・言語化の大切さ

正直ここ最近の収穫ってこれに尽きる。

自分の中でぼんやりあるものをなんとなく言葉に出してみて、相手に察してもらうなんて甘えでしかない。反省。笑

自分の言葉で正確に相手に伝えられるってすごいこと。

でも言葉なんてコミュニケーションの基本でもあるからすごいな〜なんてとこで止まってちゃいけない。

訓練せねば。

・人を認められる人になりたい

気づきでもなんでもない気がするけど。笑

無条件で人を認められるって素晴らしい。無償の愛、みたいな。

でも認めるって言うのは共感するとか好きになるとかそんなんじゃなくて

この人はそう思ってるのか、とか

こういう価値観を持ってるのか、とかを

ちゃんと受け止めるってことだと思う。

それに対して良い悪いとか正しい間違いとかの判断をすぐにしたくないなーと思う。

・信頼関係は結果でしかない

信頼関係なんてつくることを目的にするもんじゃない。らしい。

確かに関わりの中で無意識に信頼できるようになるのが1番やな。

というか今の自分が信頼してる人って振り返ってみればそうだ。

相手に信頼してもらおうとするなんて不健全だ。

うーーん、グサっとくる、、笑

・自分を信じて行動して、結果を出してる人はかっこいい

これはそのままの意味。

この村にはそんな人がいっぱいいるんよね、、

そして20代30代の若者?が憧れるような大人もたくさんいる、、

声を大にして言いたい。

田舎=過疎地域ではないですほんとに。

・移住者が増えるのは良いことばっかじゃない

やっぱりそーなんだな、という印象。

地元の人からしてみると、良く思う人ばっかじゃない。

難しい。

難しいけど、都会の人が気軽に移住できて、地元の人もフランクに受け入れられるような仕組みだったり価値観がもっと広まれば良いのになーと思う。

(完全に第3者の意見でしかないのであんま大きい声では言えない、、)

・料理という名の生産は楽しい

意外といけてる自分がいる。

食べてくれる人がいることが何より大切なんやけど。笑

ひとまずこんなとこだろうか。

ビシビシいろんなこと感じてるのでそれをもっと良いスピード感で言葉にして自分のものにしていきたい。

吸収力の塊になった上でちゃんと放出していかねば。

生産は心にいい!

エネルギー使うけど。使えるものは使えるうちに。

あと1時間半で久しぶりの街に着く。

家族や友達に会うのも楽しみだけど

街での生活で自分が何を感じるかも少し楽しみ。

田舎暮らし。

 

生まれてこの方実家を出たことのなかった私が

とあるご縁で2か月間ある場所で生活することになり、

今日で6日目です。

 

思うことはたくさんあります。

アウトプットが苦手な私。

少しずつこの場だけでもアウトプットしていきたいな。

まあオープンなようでクローズドな場所だしね。(笑)

 

 

本来は大学関連の目的なのですが、

本音でいうと

何も持っていない普通の女子大生が

個性にあふれた元気な田舎で暮らすとどうなるのか?

という社会実験のつもりです。

 

ちゃんと使えるデータを集めなくてはいけないけど

幸せの可能性?というのか

今後の私の人生を彩るであろう幸せの種を探すことが目的です。

 

 

 

幸せになりたい。

もしかしたら幸せはなろうと思ってなれるものじゃないかもしれないけど。

でもなりたいんやもん。

欲を言えば周りの人も幸せにしたいんやもん。

 

正解が見つかるとは思ってないけど

何かヒントを見つけたいと思ってます。

 

 

 

この2か月だけでも定期的に更新したいな~~

 

 

今まで触れてきた場所の中で

一番田舎やのに一番刺激的!

なんて素敵な場所なんや~~

 

うん、明日からもがんばろーう。

再始動と。

前回書いたことを全く忘れたまま約1か月を過ごすというとんでもなく無駄なことをしてしまっていたことに今気づきました。

もったいねえ。

ようやく再始動です。というか始動するための準備がようやくできつつある、、、

 

 

その舞台となるのがある地域なわけですが、、

もう、めちゃくちゃにかっこいい大人がたくさんいて、心揺さぶられた。感動。

私の周りにはいない(と勝手に思っている。いたらごめんなさい)ような人たちがいる。というかそんな人ばかり。

真剣で、思いやりがあって、でも人間臭くて。

働いてるとか人のために行動するとかじゃなく、

ただ今をちゃんと生きてる人たち。

そんな人ってなかなかいないと思うのです。

 

 

ここから先は私の偏見かもしれないけど

大多数の人ってそれなりに否定的なんじゃないかと思ってる。

ほとんどのことを諦めていて、行動に移さない。

もちろん私もその一人だからこそより一層そう思うわけですが。

もはや諦めていることにすら気づいていないのではないかな、、、

「諦めてなんかない!ちゃんと自分で選択した道だ!」

と思っている、自信を持ってそう言える人にはそんな風に決めつけてごめんなさいやしそれはそれでいい。むしろそう思えることが羨ましい。

 

でも。

正直どうなん?って思っちゃう自分がいるから。

少なくとも昨日出会った大人たちは諦めていなかったから。

 

諦めずに将来のことを真剣に話す人たちがとんでもなくかっこよく見えました。

そんな大人が、地方には、いるところにはいます。

 

そんな覚え書きでした。

 

 

 

私もそんな大人になりたい。

始動

 

 

行動力がない自分を動かすにはどうしたらいいか。

 

答: 動かなければいけない状態を無理矢理つくる

 

めちゃ簡単なことやと思いませんか。

思います。

エネルギーがあふれてるときに全部やってしまうのがいいねんきっと。

ボールがころころと転がって

位置エネルギーが運動エネルギーに替わりつつあるようなそんな気分。

 

てことで今日の成果は

○メッセージを送ってアポをとること

○宿を予約すること

です。

もう予定をたてたのでそこからは逃げられません。

一歩前進。よくできました自分。

 

低レベルな自分でも認めてあげること。

それがありのままを受け入れる第一歩なのかもしれないなあ。